ベジタリアン(ゆるベジ)の心得

健康・美容

ベジタリアン(菜食主義者)

ベジタリアンは、「ベジタブル:野菜」をしやすい言葉ですが、ベジタリアンという言葉の語源はラテン語の「vegetus :健全な、新鮮な、元気のある」にあります。

その種類もいろいろとあります。

  • ヴィーガン (Vegan)の中にも、いろいろとありますが、基本的に動物の肉(鳥・魚・その他の魚介類)と卵・乳製品・蜂蜜、動物由来のゼラチン・羊毛脂等を食べず、また動物製品(皮製品・シルク・ウールなど)を身につけたりしない人たち
  • ラクト・ベジタリアン (Lacto Vegetarian)
    植物性食品に加えて乳・乳製品などを食べる人たち。
  • ラクト・オボ・ベジタリアン (Lacto Ovo Vegetarian)
    植物性食品と乳・卵を食べる人たち
  • ペスコ・ベジタリアン
    植物性食品・乳・卵と、魚を食べる人たち
  • ポーヨー・ベジタリアン
    以上に加えて、鶏肉を食べる人たち

と、分類するとこんな感じです。

しかし、『わたしは○○だから、こうでなければならない』のような縛りになると苦しいでしょう。『○○に越したことはないが、こうしてみよう』のような心と身体に優しい選択をしていきたいものです。

ゆるベジ生活

僕たち夫婦は「ベジタリアン」と呼ばれることがあります。

ベジタリアンという言葉が、菜食主義者と訳されること、理解されることが多いですが、主義というほどの信念はありませんし、それを唯一無二の価値観として人に押しつけることもありません。

大義名分のある「偏食」とも言えますもの。

好むものが野菜や果物であるという生活と、野菜や果物、穀類しか食べませんという何かエンジンブレーキのかかった生活は、似て非なるものだと思います。

ゆるーく、ながーく菜食を続けています。

おかげさまで菜食料理教室も好評です。

菜食料理教室のスケジュール・お申込はこちら

ゆるベジの心得

  1. 排他的になったら、我慢していることを自覚する
  2. メニューの選択肢のひとつである
  3. 結果的に身体と心に優しい選択をする
  4. 本当にお腹が空いたら食べる
  5. 野菜や果物に含まれた「生きている水」を感じる
  6. 「いただきます」「ごちそうさま」を心の底から言う!

を意識しています。

心の平安、身体への配慮のために、ベジタリアンを選ぶのに、何かを裁き、排他的になったり、狂信的にある理論を信じたり、それは間違っていると何かを糾弾したりしていたら、肝心な心の平安はやってこないと僕自身は思います。

ーストイックな求道者にありがちです。

自分の欲求にどれだけ優しく寄り添えるかですね。

菜食料理教室

 

ゆるベジを支える素粒水

素粒水のおかげで、何より食品に対するジャッジメントが緩みました。

加工食品などを食べた後に、「ああ、食べちゃった…。」と自責や後悔をすることはありますか?ベジタリアンであることへの良し悪しのジャッジは悲しすぎます。

外食でランチとなれば、油や調味料も氣になりました。

加工品は、買ってきたら袋ごと、パックごと、素粒水に浸けます。無毒化して食します。
外食時は素粒水スプレーを「シュッシュ!」と噴霧して食します。

身体や心への影響はほとんど感じることなくいられます。

 

タイトルとURLをコピーしました