スターシード子育て あるひとつの競争の勝敗においてわたしの価値は変わらない 運動会シーズンに勝敗はつきもの近所の中学校からは、ブラスバンド部の練習が聞こえてきたり、生徒たちがリレーの練習をしていたりするのを目にします。バディースポーツ幼児園に通う娘の小葉も、運動会に向けて猛練習をしています。朝、彼女を園まで送って「... 2018.09.29 2022.10.02 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て
スターシード子育て 子どもの手の常在菌で美味しい味噌作り 寛子<2022年9月20日追記>この2年余り…こういう手作りイベントをしづらい風潮になりましたね。手の常在菌の素晴らしさを知るとアルコール消毒なんて頻繁に出来なくなりますし良い味噌作りの為には石鹸の手洗いさえしないのです!娘も小さい!4年前... 2018.09.07 2022.09.20 AQUA MIXT☆水本寛子 スターシード子育て健康・美容
スターシード子育て スターシード子育て「ホームスクールだからできること」 不登校とホームスクールの違いは?積極的不登校である娘は、9歳になります。学校とは適度な距離感で関わっています。 年3回 学校側と親子面談をする 家庭での「学習記録」をつけるの2点が、学校と話し合って決めたことです。校長先生の裁量によりますが... 2022.09.12 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て
こよみ&宇宙のリズム 満月の夜はオオカミになる?~赤ちゃんと月のリズム 寛子昨日は「中秋の名月」だったせいか2014年3月の記事が上位になっていましたのでリンク切れなど修正して更新しました。赤ちゃんもオオカミになる?満月の日2014年3月20日投稿新米アラフォーママも早10ヶ月AQUA MIXTの水本寛子です。... 2014.03.20 2022.09.11 AQUA MIXT☆水本寛子 こよみ&宇宙のリズムスターシード子育て
スターシード子育て 学校の「変」を知り、「教育」とは何かを考えよう! 先日、「市民のためのマスク・ワクチン困り事総合相談窓口 受け手研修会」で知り合った高校生が主催するシンポジウム。シンポジウムとは一つの問題について何人かが異なる面から意見を述べ合い、質疑応答をくりかえす形の討論会のこと残念ながら、40〜50... 2022.08.22 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て人間関係
スターシード子育て 自分の氣持ちに正直になることは素晴らしい!「不登校が呼び覚ますもの」 不登校児の急増は、時代の必然小学校・中学校の不登校児数は、令和2年の時点で20万人を超える勢いです。新型コロナウィルス回避のための長期欠席を加算すると、+2万人です。(文部科学省調べ)娘の不登校をきっかけに、いろいろな方と接する機会が増えま... 2022.07.31 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て人間関係
スターシード子育て スターシード子育て「わたしの気持ちを尊重してくれてありがとう」 学校に行かなくてもいいんだからね!小学1年生の夏、娘がおもむろに言いだした。「パパ、わたし、学校に行かなくてもいいんだからね。」この言葉は、僕にあることを考えさせるに至ったわけです。 「学校には行くものだ」と思い込んでいるのではないか? 学... 2022.07.23 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て人間関係
スターシード子育て 「授業に出席しない正当な事由」のひとつに「不登校」 先日、東京都清瀬市での自主上映会に参加してきました。「自立への道 不登校が呼び覚ますもの」というもの。中野での上映会に続き、2回目です。不登校とは、いったい何なのか?小・中学校における不登校の児童生徒数が2020年度、ついに20万人近くに達... 2022.07.07 2022.07.23 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て人間関係
人間関係 学校に行かないとたいへんなことになる!という刷り込み 「自立への道 不登校が呼び覚ますもの」先日、自主映画上映会に家族で行ってきました。「自立への道 不登校が呼び覚ますもの」です。種 蒔夫監督が2015年より、1万人に種を蒔く旅をしています。その熱い想いが多くの人に届いています。さて、僕たちは... 2022.06.20 2022.07.17 AQUA MIXT★水本潤治 スターシード子育て人間関係