AQUA MIXT★水本潤治

スターシード子育て

学校の「変」を知り、「教育」とは何かを考えよう!

先日、「市民のためのマスク・ワクチン困り事総合相談窓口 受け手研修会」で知り合った高校生が主催するシンポジウム。シンポジウムとは一つの問題について何人かが異なる面から意見を述べ合い、質疑応答をくりかえす形の討論会のこと残念ながら、40〜50...
ライトワーカー

スピリチュアルカウンセラー養成講座って何をするの?

過去生での御縁 過去生リーディング先日開催した「スピリチュアルカウンセラー養成講座 リーディング&チャネリング(ベーシック)」。過去生について、前世療法、退行催眠などの心理学的な見地も交えながら、僕たちが現世だけでの解釈にとらわれすに生きて...
天国に旅立った愛する人・ペット

天国の愛する人たちが、語りかける ミディアムシップ

天国の愛する人たちが、語りかけるミディアムシップとは、亡くなった魂とつながる霊媒術のことです。今は、天国にいる、あなたが愛する人たちはあなたと言葉を交わし、愛を分かち合いたいと思っています。残された人たちの悲しみを和らげたいと思っているから...
引き寄せ・創造

「マスクは任意である」を子どもたちにも伝えたい夏

夏と言えば、東京サマーランドなのです。東京サマーランドは地下水を利用しているので、塩素臭が苦手な我が家族もお気に入りなのです。お肌にも当然優しいわけで。帰りの車中では「肌が塩素臭くなーい!」と盛り上がります。さて、我が家は健康のために普段か...
恋愛・結婚

直感に従って、恋に泣き、恋に笑おう!

大人になると「親密さ」を怖れるようになる「親密さ」これは非常に厄介なものであると僕自身は思います。「親密さ」を怖れる氣持ちは、大人になるほど強くなるように思います。心から欲しがって止まないのに、あたかも必要のないもののように振る舞い、社交辞...
人間関係

あなたが彼に信用されていないと思うなら『男性心理翻訳』が必要かも

男性と女性は違う生きものであるこれは学生時代の僕にとって大きな研究テーマでした。「人間ってどんな生きもの?」「男性と女性は違う生きもの?」「どうして喧嘩をするの?」という子どもの頃から、機能不全の家庭に生まれ、感じていた疑問でした。それを解...
スターシード子育て

自分の氣持ちに正直になることは素晴らしい!「不登校が呼び覚ますもの」

不登校児の急増は、時代の必然小学校・中学校の不登校児数は、令和2年の時点で20万人を超える勢いです。新型コロナウィルス回避のための長期欠席を加算すると、+2万人です。(文部科学省調べ)娘の不登校をきっかけに、いろいろな方と接する機会が増えま...
スターシード子育て

スターシード子育て「わたしの気持ちを尊重してくれてありがとう」

学校に行かなくてもいいんだからね!小学1年生の夏、娘がおもむろに言いだした。「パパ、わたし、学校に行かなくてもいいんだからね。」この言葉は、僕にあることを考えさせるに至ったわけです。 「学校には行くものだ」と思い込んでいるのではないか? 学...
スターシード子育て

「授業に出席しない正当な事由」のひとつに「不登校」

先日、東京都清瀬市での自主上映会に参加してきました。「自立への道 不登校が呼び覚ますもの」というもの。中野での上映会に続き、2回目です。不登校とは、いったい何なのか?小・中学校における不登校の児童生徒数が2020年度、ついに20万人近くに達...