自然の中にいると生き返る
AQUA MIXTの寛子です。
日中はまだまだ暑いですが、確実に蝉の数が減り、秋の虫の声が大きくなっています。
みなさんは、最近どんな小さい秋を見つけましたか![]()
近所の大きな雑木林を抱える都立桜ヶ丘公園を散歩すると、季節の変化を感じて楽しい散策になります。
私は日常で可能な限り、うちから徒歩5分の距離のあるこの公園へ出かけます。
そして、園内はくまなく歩こうと思うと何時間も掛かる大きさ![]()
最近見つけた小さい秋シリーズを、お送りします。
今日はキノコ編。
うわ~、なんて鮮やかな赤なんでしょう![]()
少しトレイルを歩くだけで、あちこちにいろんな種類のキノコが生えているのを見つけます。
残念ながら、どれも名前が分からないのですが…
見ているだけで、楽しいです![]()
こんなに種類があると、キノコ鍋が食べたくなる…じゅるる。
素人判断は危険なので、山菜のように気軽に採ることは出来ません…
「高山植物図鑑」や「伊豆の海の生き物図鑑」は持っていたけど、キノコ図鑑も欲しくなるなぁ![]()
子供の頃は図鑑が絵本代わりだったのです。
だから自然の精霊と繋がりやすいのかも![]()
う~ん、これは大きい![]()
この日は雲を見ていると面白くて、ついいつものお散歩コースよりぐーんと遠くまで行きました。
奥多摩の山々を見渡せる高台です。
桜ヶ丘公園はとにかく広いので、うちの近くから反対側まで歩くだけで、片道20~30分近くかかるんです。
イチョウも秋が深まるにつれ、黄金に輝くのですね…
AQUA MIXTの聖ヶ丘セラピールームにお越しの際は
ちょっと近くの自然散策も如何でしょうか![]()
オススメ
小田急沿線自然ふれあい歩道~小田急永山駅コース

