インディゴチルドレンの覚醒「誰かと伴走する大切さ」

ライトワーカー魂の使命・人生の目的

「インディゴチルドレン」シリーズは、数年前に書いていたものです。
多くの反響をいただき、インディゴレッスンも開催していました。

ドリーン・バーチュー博士曰く、1977年頃から 1994年頃の間に生まれている世代をインディゴ世代としていますが、それ以前も以降ももインディゴチルドレンは存在すると、多くのカウンセリングや自分の経験を元に感じます。

インディゴチルドレンとは

インディゴブルーのオーラを持つ人たちのことを言います。

その特徴は

  • 嘘が嫌いで真実を追求しようとする姿勢
  • 好奇心旺盛
  • 敏感で感情移入しやすい
  • 正義感強め
  • 反体制の立場をとる傾向
  • 自分の直感を信頼する
  • 目が綺麗(若々しい)

などがあげられるでしょう。

しかし、その気丈さや反骨精神、そもそも世の中のルールを壊すために生まれてきたと言われる特徴は、日本において、集団の中で生きにくさを覚えたり、逆に迎合しすぎて自分を見失うことなどもあるかもしれません。

自分を見失わないために、自分のこだわりを通し、よりどころになるものを自分の中に確立してきた人もいるでしょう。戦ってしまったこともあるでしょうか?

自分はこういう人間で、こうして生きてきたという自負がある人もいるかもしれませんね。

インディゴチルドレンはこうすればうまくいく

これまでの人生で、以下のように思っていることがインディゴチルドレンには多いようです。

  • 自分で頑張ってきた
  • 器用にこなすことが多い
  • ひとりで努力してきた
  • 迷惑かけずにやってきた
  • 苦手を克服してきた
  • 絶望を乗り越えて来た

など。

しかし、そうやって育んできた自負が足もとをすくうこともあります。

自分で何でもやってきたという自負が成長の障害物になる可能性

努力してきた分、失敗や間違えることに敏感になっていることが多いようです。

「戦い」「挫折」「失敗」「挑戦」「苦難」「苦労」「成功」

の中で、インディゴチルドレンはよくやりました。
そう、自分を褒め称えることをインディゴチルドレンはしているでしょうか?

自分の過程を労い、褒め称えると、また次のステージに行けるようです。

日常的に小さなことから自分を褒めるとうまくいく

インディゴチルドレン 潤治の場合

夫婦でAQUAMIXTというセラピーサロンをしているため、
パートナーの寛子は良き相談相手です。

お互いがお互いのライバルであり、同僚であり、上司である…
といろいろな関係性を持ちます。

そして、彼女はコーチでもあります。

そのコーチングが僕たちの成長を助けるものというのは、彼女がそれをサービスとして提供した当初から思っていました。

コーチである彼女は自分自身にコーチをつけていました。

しかし、僕はその必要性を感じないふりをしていました。

僕がコーチをつけなかった理由は、やり遂げてきた自負や誇り、そして、実は自分で可能性を狭めていることに氣付くことへの怖れ、でした。

ひとりでできるとしても、信頼できる人を頼ってみる

正直に自分の怖れや不安を吐露できる人間関係は、その人の人生を大きく変えていく、進ませていくものだと自分自身を振り返って思います。

AQUAMIXT がその場になることができるよう、いっそう僕たち自身が素直に生きていきたいです。

インディゴパワーを使いこなしましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました