
自分を受け容れるためにどうするか?は迷走する説
「セラピスト」と呼ばれるようになって十数年…。そう呼んでくれる人がいて、僕のような職業は成り立ちます。「自称」から周りを認めさせていく腕っ節は僕には…
「セラピスト」と呼ばれるようになって十数年…。そう呼んでくれる人がいて、僕のような職業は成り立ちます。「自称」から周りを認めさせていく腕っ節は僕には…
夫婦の掛け合いAQUA MIXTチャンネルでは、オススメ本を紹介して欲しいというリクエストをいただきました。2000年に発行されベストセラーになった…
先日、「母さんがどんなに僕を嫌いでも」という映画を観てきました。太賀さんが息子役、吉田羊さんが母親役でした。虐待を乗り越えて、自分の人生に立ち向かう…
このところ、パートナーシップについて考える機会が続きます。ふたりでAQUAMIXTを運営し、同じ仕事をし、子育ても協力し合いながら、同じ悩みや葛藤を共有…
運動会シーズンですね。近所の中学校からは、ブラスバンド部の練習が聞こえてきたり、生徒たちがリレーの練習をしていたりするのを目にします。バディース…
先日、寛子が書いたブログが発端となり、蚊の存在意義について考えることとなりました。あなたは夜、寝入ったタイミングで、蚊があなたの耳の周りをうろうろと飛び回り…
インディゴチルドレンとはインディゴブルーのオーラを持つ人たちのことを言います。あなたは、「インディゴチルドレン」という言葉を聞いたことありますか?も…
先日、YouTubeの動画配信で、ドリーン新作カード「愛と光のガイダンスカード」の開封の儀とレビューも一緒にさせていただきました。https://you…
「恋愛には中毒性がある」…というのは、若き頃の僕自身が思ったことです。恋愛はたしかに力を与えてくれるし、自分では感じ得ないものを味わ…