マスターは東儀 宗介(とうぎ そうすけ)、かつて天使だった頃の名は、メネフィール (Menephiel)。
仕事帰りや週末に通う常連OKは、小鳥遊 紬(たかなし つむぎ)、28歳。中堅デザイン事務所のグラフィックデザイナー。
土曜日の午後、『刻詠珈琲店』には週末特有のゆるやかな空気が満ちていた。陽だまりの席では母娘らしい二人がケーキを分け合いながら笑い声を立て、奥のソファ席では友人同士らしい女性たちが手帳を広げて何やら相談事をしている。
「宗介さん、質問の仕方にコツってあるんでしょうか?」
紬が真剣な表情で宗介を見つめながら尋ねた。
「今朝、また部長に怒られてしまって…それで思わずカードを引いてみたんです。最初は『この仕事、続けていていいのかな?』って漠然と考えていたんですが、いざカードを手に取ると、なぜか急にリアルな感情が湧いてきて。それで『転職は成功しますか?』って具体的に聞いてみたんです。そうしたら、とてもポジティブなカードが出たんですよ。『やったー!』と思って、すぐに転職サイトを見たのに…なぜか余計に不安になってしまって。」
紬は困ったように頭を抱えた。
「『成功しますか?』って聞くのは間違いなんでしょうか?」
宗介は静かにコーヒーをドリッパーにセットしながら答えた。
「紬さん、分かりますよ、その不安な気持ち。そして、その質問は実に素晴らしいと思います。」
「え、そうなんですか?」
「ええ。なぜなら、その質問には紬さんの具体的な行動への意思が込められているからです。『転職は成功しますか?』という問いには、『私は今、転職を考えています』という紬さんの明確な意図が表れている。それはとても大切なことなのです。」
「でも、どうして不安になったんでしょう?」
「それは、カードがあなたに『転職は成功するでしょう』という、いわば合格証明書を出してくれたものの、どのような道筋で成功するのかという具体的な方法までは教えてくれなかったからでしょうか。まるで、カーナビが目的地までの距離は表示してくれたけれど、どのルートを選べばよいかまでは示してくれなかった状況に似ています。」
宗介は穏やかな声で続けた。
「オラクルカードは、紬さんの人生の『結果』を占うツールではないですね?紬さんの人生の『可能性』と、その可能性を拡げるための『ヒント』を映し出す鏡のような存在なのです。だからこそ、『転職は成功しますか?』という質問の後に、『成功するためには何をすればよいですか?』と追加で問いかけることが重要になってきます。」
紬の目が輝いた。
「そっか、なるほど!質問を段階的に深めていくんですね!」
「その通りです。カードは紬さんに『大丈夫、進んでごらんなさい』と背中を押してくれています。しかし、本当に大切なのはその次の段階なんですよね。具体的に何を行動すべきかというヒントをカードに尋ねてみること。それが、より深いリーディングへと導いてくれますよ。」
「それじゃあ、恋愛の質問も同じ考え方ですか?例えば『彼と付き合えますか?』と聞いた後に、『どうすれば彼と付き合えますか?』と続ける感じでしょうか?」
「紬さん、まさにその通りです。そして、さらに質問を深めていくとすれば、『彼と付き合う』という結果だけに焦点を当てるのではなく、『私は彼とどのような関係を築きたいのだろうか?』と、自分の心の奥底にある真の願望に目を向けることも大切になってきます。」
紬は驚いたような表情で宗介の言葉に聞き入っている。
「紬さんが本当に求めているものは、『彼と付き合う』という状況そのものではないはずです。彼といるときの安心感や幸福感、そして、ありのままの自分を受け入れてもらえる喜び…そういった感情的な充足感なのではないでしょうか?」
宗介の言葉は優しく、紬の心に届いた。
「…ああ、そうかもしれません。私、彼と一緒にいると、とても自然体でいられるんです。それが嬉しくて…。」紬は本当の氣持ちを確かめるように言葉を紡いだ。
「そうですね。カードは、そのような紬さんの心の奥深くにある本当の願いをも映し出すことができるのです。だからこそ、質問はより具体的で、そして、より『自分の感情』に焦点を当てていくほど、紬さんにとってより深く、意味のある答えとなって返ってきます。質問の矛先を、相手や状況といった外的な要因ではなく、自分自身の内面へと向けていく。それが、オラクルカードと深く向き合うための最も重要なコツと言えるでしょうか。」
宗介は紬が手に持っていたコーヒーカップにそっと手を添えながら言った。
「カードは、紬さんの人生をより望ましい方向へ導くための羅針盤のような存在です。その羅針盤が示す方向へ、実際に一歩を踏み出すのは、他でもない紬さん自身なのですよ。紬さんなら大丈夫です。」