日常の忙しさにかまけていた20代の頃、1日1日をただ耐えて過ごすような日々でした。この日々繰り返される忙しさや辛さから、いつか解放される…?ただ耐え…
- ホーム
- 寛子のコトノハ
寛子のコトノハ

あの時こうしていたら、どうなったのだろう?
私が物心ついた頃からずっと、母がよく繰り返し後悔して口にしていることがありました。弟が生まれる時に1ヶ月半、祖母の家に暮らした私。当時2歳だった私は…

呪縛は幻想だった~過去から解放され今を生きるために…(4)
止った刻が動き出す…今を生きるということは。目の前の大切なものに氣付く。そして、自分の氣持ちに正直になることでもあります。前の記事はこちら。…

作品紹介「ライフレビュー懐中時計」チェーンタイプ 8種
ライフレビューシリーズの作品紹介、第二弾です。7月12日(金)9:30~ より、先行発売を開始する、ライフレビュー(人生の振り返り)シリーズのレジン作品。…

作品紹介「ライフレビュー懐中時計」ブックマーカー8種
7月12日(金)9:30~ より、先行発売を開始する、ライフレビュー(人生の振り返り)シリーズのレジン作品。Instagramには随時写真を上げ…


刻が動き出す~過去から解放され今を生きるために…(3)
13年周期の最後の年、私にとっては終わりであり新しい始まり、という1年だったように観じます。10年間ずっと取り組んできた手放すワークもゆるしのワ…

13年周期とメモリーシャボン~過去から解放され今を生きるために…(2)
マヤ暦を元にした13の月の暦「コズミック・ダイアリー」では、7月25日まで「赤い宇宙の月の年」、そして7月26日から銀河新年「白い磁気の魔法使いの年」が始まりま…

シンボルで伝えるメッセージ☆レジン作品
私の今年に入って急にやってきた情熱は、創作活動でした。自分がアバンダンス・プログラム(22日間で人生の豊かさを手に入れるワーク)に取り組む中で、いくつか…

シンボルがもたらす現実化☆あなたにとって豊かさとは?
新年に入って、22日間で人生の豊かさを手に入れるためのワーク=アバンダンスプログラムを、有志の方たちと一緒に取り組みました。有志のグループは総勢19人になり…
