虐待

アクセス・コンシャスネスTM

僕たちは本当に無限の可能生を求めているのか?

昨日、オラクルカードセラピスト養成講座「天使にお願い上手になる」が開催されました。天使のメッセージはいつもシンプルで、僕たちの人生をサポートしてくれます。その人を守護している存在ですから、そのメッセージはその人の心に届くのは当然かもしれませ...
健康・美容

自分らしさという檻の中で可能性を狭めることもあるかも?

「わたしって、セロリ、ダメじゃないですかぁ~。」「え、キミってドタキャンとかする人?」「わたしって、動物モノの映画で泣く人だからぁ~。」「彼氏、草食系でちょっと頼りないのよぉ。」「わたし、パクチーダメな人だから。」「僕、ベジタリアンなんで。...
アクセス・コンシャスネスTM

偽りの達成感に振り回されていませんか?ありのままを認め今を生きる秘訣

お盆休みに入りましたね。ここ聖ヶ丘も、暑さのピークです。いかがお過ごしでしょうか?今週の、毎朝メルマガにて配信していた天使のメッセージでテーマになった「停滞感」。そして反対語は、「達成感」でしょうか。私のメルマガと潤治の記事と、双方で反響を...
健康・美容

自分の身体を恋人のように扱っていられたら

「ちょっと無理をすればできる。」「大丈夫、わたしの身体のことは自分が一番よく知っている。」「どうしてもここで止めるわけにはいかない。」自分に無理を強いたり、身体よりも頭で考えたり、義務や責任から自分を励ましたり、いつの間にか身体の声を聴くこ...
アクセス・コンシャスネスTM

人生には問いかけと直感が必要?航海には地図とコンパスが必要

今週は、自宅サロンが水道管工事のためにサロンでのセッションをするのは難しい状態でした。残念ながら、遠隔でのセッションも騒音のために受付できませんでした。この期間中は神楽坂のレンタルサロン「パレット」にて、セッションをすることになりました。久...
潤治の徒然草

映画「母さんがどんなに僕を嫌いでも」人生は変えられる

先日、「母さんがどんなに僕を嫌いでも」という映画を観てきました。太賀さんが息子役、吉田羊さんが母親役でした。虐待を乗り越えて、自分の人生に立ち向かう主人公の物語。「タオルを持って、ご鑑賞ください。」「もう、号泣…。今、思いだしても泣けてくる...
アクセス・コンシャスネスTM

自分をはぐくむことで、見えてくる景色

こちらは、梅が満開となりました。先日は旧正月も明け、もうすぐ春分の日。そうして、年が少しずつ開いて行きますね。春の季節に合わせて、自分育てをテーマにサービスを展開します。自分に水遣り、していますか?ライフパーパスの種を、発芽させ、芽を育てて...
虐待

良いジャッジメントをもらうため、僕たちは躍らされてきたのか

「そのジャッジメントを得るために努力し、それを獲得し、それに守られ、得をしているとしたら、そのジャッジメントは本当にその人の人生の可能性を狭めていることになるのだろうか?(潤治談)」アクセスコンシャスネス(TM)の世界では、ジャッジメントを...
才能開花

人生の変化の前は一時的な落ち込みを経験する?それが望むものなら望むほど…

野心に燃えていた30歳、寛子と出会う少し前のこと。僕は人生を変えたいという思いに突き動かされてました。学生の頃、心理学はお金にならないという誰かのもっともらしい価値観を言い訳に、僕は自分の魂が選択するものを選択しませんでした。小学生の頃には...