天使のアドバイスを先延ばし…一手遅かったお話

ハッピーライフ寛子のコトノハ
春生まれでこの季節が大好き
AQUA MIXTの水本寛子です。

今年もあっという間に、4分の1が終わりました。
花の季節、出逢いと別れの季節、4月になりました。

今日は満月・皆既月食ですが、残念ながらこちらは厚い雲に覆われています。
赤い月と夜桜、綺麗だったでしょうね。

夜桜
4月と言えば新年度。
新しい変化に、身体と心が少しお疲れの方もいらっしゃるでしょうか。
それとも、まだ緊張感があって身体と心の声に耳を傾ける余裕がないなんてことも、あるかもしれません。
けれども、どこかで身体と心の声を聴く、ゆとりを持って見ませんか?
その声を無視していると、先延ばしにしていると、強制的に動けない状況がやってくることもあるのです。

メルマガで書いたのですが、2月末から3月頭、水本家では家族全員が体調を崩し、何日も熱を出してダウンしてしまいました。
いつもは熱を出すこともあまりないのですが、熱を出しても1日寝ていれば回復するのです。
それが、何日も続いて驚きました。
市の幼児健診で、なんらかの風邪(症状からしてインフルエンザらしい…)をうつされたようです。
表面的な事象としては、人がたくさん集まるところでは意識して予防しないとね…と考えがちですが。
しかしスピリチュアルな視点からは、年末から続いていた天使からの「休みなさい」メッセージを先延ばししていたせい…と気付きました。
去年の後半は、今思えば休むよりも仕事をしたい、という感じでしたね。
色んなことが凝縮して起こり、成長の機会でもありました。
そして同時に、休息が必要という天使のメッセージも繰り返し来ていたのです。
しかしついつい、先延ばしにしてしまいました。
年末年始も特に長期休暇にすることなく、元旦からカウンセリングセッションのご予約を入れている始末。
2月になり流石に身心共にバランスが悪くマズイなと思い、3月第2週に家族の休暇を取ろう、ということになりました。
産後1ヶ月から仕事に復帰し、育児と仕事と目まぐるしく過ごしてきた1年10ヶ月。
3月の第2週は予約受付をしない、ということを夫婦で決めたのです。
しかし、一手遅かった…
その3月第2週の休暇を待たずに、2月末から3月頭に家族で動けなくなってしまいました。
しかも休暇なんて素敵な過ごし方ではなく、熱と喉や頭の痛みで辛くて、咳き込んで…
あーあ。
長引いた風邪はなかなか全快せず、予定していた休暇の1週間も引きずり、行きたかったところにも行けずに家で大人しく過ごすしかありませんでした。
ガッカリ。
何ヶ月も天使のメッセージを先延ばししていたんですもの…。
彼らは、最初は優しくメッセージを伝えてくれます。
しかし聴いてもらえないと、段々そのメッセージは強くなります。
最後には、強制的な手段に!
うちの場合は、家族で何日も熱で寝込むことになりました。
こういう話は時々聞くのですが、怪我や病気で入院した、なんて話もあります。
天使は愛の存在ですが、時には厳しさも持っています。
もし自分にとって「上手くいかない」「ツイテいない」と思うようなネガティブな出来事があるとしたら、何か自分に必要なメッセージを見落としている、先延ばししていることがあるのです。
その一見不幸な出来事の中に、どんな祝福があるでしょうか。
家族全滅の数週間の教訓は、色々ありました。
熱が数日下がらなくても私たち夫婦は病院に行かなかったのですが、流石に娘の小葉は近所の病院を調べて連れて行きました。
病院嫌いの私たちでしたが、納得のいくクリニックが近くにあることがわかりました。
確かに普段から健康のために気をつけることは大切ですが、予防や自然治癒力やだけでなく時には西洋医学の力も借りる必要があると改めて実感しました。
耳鼻咽喉科に連れて行き、子供がなりやすい鼻づまりからの中耳炎ということがすぐに診察で分かり、鼻の洗浄だけでもかなり状態が良くなりました。
また、パートナーとお互いの身心のバランスを気遣い、どちらかが子守をして相手が1人の時間を持てるように、以前よりもスケジュールを調整するようになりました。
ついつい働き過ぎ、家族の為に頑張り過ぎ…
体力の限界は、心も不安定になり家族の調和が乱されます。
スティーブン・R・コヴィー博士の「七つの習慣」に
「刃を研ぐ」という7つ目の習慣があります。
7つの習慣-成功には原則があった! -
7つの習慣-成功には原則があった! –
私たちは、頑張っているとボロボロの刃のまま
頑張ってしまう傾向があるかもしれません。
刃を研ぐ時間を惜しまないことで、
効率があがるかもしれませんね。
【守護天使より】充分に休んでいますか?
気持ちばかりが焦って心身は休めていないかもしれません。
睡眠時間を多くとったとしても、
身体はリラックス出来ていないかもしれません。
すべてを忘れてリラックスし、
ゆったりとした気持ちで眠る時間を取りましょう。

何もしない時間

タイトルとURLをコピーしました