お産はスリリング!(11)前駆陣痛から進まない・・・☆出産体験談

40代マタニティ・出産体験
あんなにドキドキした経験は最初で最後かなるんるんhttps://scontent-a.xx.fbcdn.net/hphotos-xpa1/t1.0-9/10155383_641068219307150_7053452273343520834_n.jpg
AQUA MIXTの水本寛子です。
TrinityWebにて「スピリチュアル子育て」連載中
trinityweb_aquamixt.png

超高齢出産だっただけに産後の回復も遅かったです。出産よりも、産後の方がずっと辛い。第2子なんて無理~!と思いました。
それでも産後半年経つ頃に心身が回復してきたのか
「やっぱり兄弟がいるといいよねぇ。弟がいいな。」
なんて思ったりしたのですが・・・

娘が1歳になり元気に歩き回るようになったら、また「やっぱり体力続かないかも・・・」と弱気です。

生むのも大変ですが、出産は終わりのあるイベント。
しかし育児は当分、終わりはないのです・・・
ゴールの見えない持久走ですね。

さて、すっかり1年以上前になりましたがお産の体験談の続きです。

夜に破水して助産院に入院。
陣痛が始まらず、羊水はどんどん出てきて不安な晩を過ごし。
1時間おきに赤ちゃんの心音チェックもあり、ほとんど眠れずに朝を迎えました。

■5月9日(木) 午前6時

新しい1日が始まるのに、まだ前駆陣痛すら来ていません。
院長たつの先生に診察をしていただき、これからの方針を決めます。

とにかく赤ちゃんが降りてきてくれないと羊水の流出も多いままで、病院に搬送となるときもタイミングも難しい
⇒朝イチで、鍼灸治療の出張に来てもらう

お産に集中出来る環境を作り、陣痛が来るように備える
⇒夫の潤治には、日中外に出てて貰う(車を置いて、いったん電車で帰宅)

前駆陣痛もなければ、まだ赤ちゃんが降りてくる気配もない。
でも救いは、破水から一晩経ってもお腹の赤ちゃんはとびきり元気だったということです。
でもこのまま時間が経過したら、病院に行くしかないのか~。

もう、すべて状況に委ねるしかありません。

■同日 午前9時頃 陣痛付け鍼灸治療開始

鍼灸ヒーリングゆうの院長・藤田先生と、もう一人(前日、施術を担当してくれた鍼灸師の方)が出張でいらして下さいました。
前日昼に、マタニティ鍼灸を受けたばかりでしたから「昨日の今日です・・・」と、恥ずかしいような嬉しい再会?!

二人がかりの鍼灸を受け、やはり骨盤の開き具合は良い感じ、子宮口が開いてしまえば早いよ~と言われました。
「良くケアしてきたね。腰からお尻は良い感じだよ。」と言われ、今まで取り組んできたことはちゃんと身体に現れているんだなぁと実感しました。
なんと言っても40歳過ぎての初産ですから、出来る限り出産のための身体作りをしてきましたしね。
しかし、前日の話も衝撃でしたが、インナーマッスルを鍛えていると赤ちゃんが下りてきにくいとは。
藤田先生の話だと、スポーツ選手なども子宮口が開くまで苦労することが多いとのこと。藤田先生自身も、水泳のインストラクターをしていて、しっかり運動していたのが第1子の時に裏目に出て難産だったと、お話してくださいました。

■同日 午前10時頃
治療が終わってからだったので、朝食は遅くなりました。
ここBe born助産院に入院すると、朝食は毎回「インドのターメリック豆粥・キチュリー+お漬け物」です。
Be born助産院 朝食出産準備中に、Be born助産院で教えて貰ったレシピを元に自宅でアレンジしながら、食べ続けてきました。
こんな感じで!
そしてやっと初めて、オリジナルの入院食キチュリーをいただきました。
圧力鍋を使い、とても柔らかいモッタリしたおかゆです。消化にも良く、身体が温まりました。

お産は体力と持久力勝負ですからね、しっかり食べておきましょう。
そして羊水はまだ出続けているので、アーユルヴェーダ式の万能薬白湯をいただきます。
どうしたら白湯が万能薬に?⇒こちらで以前紹介しています

■同日 午前中

相変わらず、1時間おきに赤ちゃんの心音チェックをします。
そのうち3、4回に1回は、NST(ノンストレステスト)という胎動と心拍のモニタリング。

また、赤ちゃんが苦しくなるとお腹の中で便を排出して羊水が緑色に濁るといいます。
というわけで、出てきている羊水の色もチェックです。

破水の傷から出血をしていましたが、一晩たっても赤ちゃんは元気でした。
羊水も緑色になることはなく、ホッと一安心。

それにしても、いつ陣痛がくるのかな?

お産に向き合う、心の準備のために、いい陣痛がつくために、携帯電話もNGと言われます。
親戚関係の連絡は潤治にお願いし、私はSNSやメールなどもなるべくしないようにしました。
お産は頭ばっかりつかっていると、進みにくいんだそうですよ。

だけど私、思考ばかりグルグルしていたかもしれません。

■同日 お昼
Be born助産院の入院食ランチは、産後の食事とはちょっと違います。
いい陣痛が来るように肉のパワーが必要と、たつの先生からの指示でヒレカツが出ました。
Be born助産院の入院食ランチそうそう、菜食生活をしていて普段肉を食べていないから、ベジタリアンの人は陣痛が弱い傾向があるからと言われていました。
臨月になってから「お肉を食べて下さい」と言われるのが、ちょと苦痛でしたね・・・それでも私なりに、頑張って食べたんですが。

やっぱり足りなかったのかな~と思いつつ、一人病室で噛みしめた、何年ぶりか思い出せないくらい久しぶりのヒレカツでした。
豚ちゃん、身を捧げてくれてありがとう。
あなたのパワーを借りて、元気な子を生ませていただきます。

■午後

やっと、前駆陣痛らしき鈍い痛みがやってきました。
でも間隔はなかなか短くなりません。
やっと15分間隔くらい?と思ったら30分ほど空いたり。

10分間隔になれば「本陣痛」となるのですが、なかなか一定間隔になりません。
時計で計って、メモ帳に記録していました。

しかし、赤ちゃんの心拍を計測にきた見習い助産師さんに、止められてしまいました。
書いたりすることも頭を使う作業だから、やめた方がいいんだそうです。

身体の感覚に委ねるって、超むずかしい!と、悶々としていました。

ちなみに、入院中はちゃんと身体に優しいおやつも出ます。

Be born助産院 おやつこの日のおやつは、ローズヒップゼリーでした。
女性にとって、甘味を摂って身体をゆるませることも大切なんですって。

実を言うと、私は元々それほど甘い物に興味がなかったのですが、産後は以前より甘い物を欲するようになりました。
もちろん白砂糖は避けているので、甜菜糖やメープルシロップ、アガベシロップなどを利用しています。
うっかり白砂糖を使ったものを食べてしまうと、母乳を通して赤ちゃんに影響があるんですね。
摂りすぎるとぐずりやすく、感情が不安定になりやすくなることを実感しています。
穏やかな赤ちゃんとの生活のためには、砂糖は避けた方が無難ですね。

■夜

Be born助産院 入院食 夕食食べ物の写真ばかりアップしていますが、Be born助産院は入院食もアーユルヴェーダを取り入れたこだわりのものになっています。
排毒・消化に良い・身体を温めるなど、考えられています。

食べ物に関してとてもうるさい私たち夫婦ですので、Be born助産院に決めた理由の一番が「入院中の食事」でしたね。
結果的には、妊娠中にアーユルヴェーダの食事をいろいろと実践して勉強できました。Be born友の会による「料理教室」もとても充実していて、アーユルヴェーダの実践を楽しく出来て感謝です。
そして産後は、母乳のことを考えたものになります。
毎回美味しくいただき、とてもヘルシーなお食事でした。

夜には潤治も、お産のサポートのために戻ってきました。
前駆陣痛が相変わらず、間隔が短くならないですが、夜が更けるにつれて陣痛らしくなっていきます。

(次回「お産はスリリング!(12)いよいよ陣痛開始・・・☆出産体験談」続く)

コメント

  1. みき より:

    はじめまして。
    私は生後5ヶ月の息子をもつ母親です。
    こんなすてきな食事がでる助産院があるのですね。

    すみません、今ずっと悩んでることがあります。
    子どもの名前です。
    出産前、夫婦で名前の意見があわず、決まらぬまま出産を迎えました。
    そして、出産すると、夫が「なおくんぽいね。」と言ったのです。そのとき、私も同じ事を思っていて。はじめて二人で意見があいました。

    しかし、結局は、夫が他の名前をつけました。
    急に閃いたらしく、これ以上の名前は思い付かない、と。私はしっくりこなかったものの、夫がここまで強く言うことがなかったので、受け入れてしまいました。また、産後の疲れで自分の意見を言えぬままでもありました。

    水本先生は、インスピレーションでうけとった名前をつけなかったら、子どもが改名をしようとすると、優しいニュアンスで書かれていましたが、
    他の所では、その名前をつけないと、子どもが両親の元から去り、不幸が起きると書いてあり、毎日こわくて、そして自分を悔やんでなりません。

    なおくんにしなかったこと、これはいけないことだったのでしょうか?
    すみません。

    • 水本 寛子 より:

      みきさま
      コメントありがとうございます。
      そして、息子さんのご誕生、おめでとうございます♪
      名づけの件で、悩まれているのですね。
      私も出産前に、名づけはいろいろ調べて頭パンク状態でした。

      さて、みきさんの息子さんは両親の意見が合わないまま(ご主人の強い希望で)名づけがされたとのこと。
      これもご本人の決めた名前ということは多々ありますよ。

      例えば、私は母方の祖父が画数を調べて名前の候補を出してくれて決まった名前なのですが、母はどれもしっくりこなかったそうです。
      以前、「本当はマキちゃんとか、サナエちゃんとかいう名前が良かった」
      と言っていました。
      (しかものちに姓の正しい画数を父が把握していなかったことが分かり違う画数であることが判明、旧姓の時は波乱万丈人生の画数に…)

      つまり私の名前は母がしっくりこなかった名前でつけられましたし、結果的に姓名判断でもいい画数ではなかったのですが…
      親の元からも離れていませんし、不幸という基準も一時的なものでしかありません。
      (人生で最悪と思えた過去のことも、今では糧であり財産です)

      実は本来が生まれてくるときに希望している響きの名前がつかないケースは、確率でいうととてもとても稀です。

      両親や親せきのいろいろな想いがあり、全員がしっくりくる名前が付けられることはまずないでしょう。
      それでも、ちゃんとその名前を選んで生まれてくるのです。

      もしどうしても「なおくん」がしっくり来ているのであれば、愛称で呼んでも良いのですよ。

      天使の視点からは、「こうしなければならなかった」という排他的なものの見方はしません。
      すべてが必然で、その中に隠された祝福があるのです。

      産後は、私自身そうでしたが気持ちが不安定になりやすく、きっと息子さんのこともいろいろなことが気になる時期かもしれません。
      でも、こんな小さなすべてを預けてくれる赤ちゃんの時期はあっという間に過ぎてしまいますから、今のこの時だけの親子の時間を大切に過ごされてくださいね。

      • みき より:

        早速お返事をくださり、ありがとうございます。
        「すべてが必然でその中に隠された祝福がある」すてきな言葉ですね。

        出産まで候補にもあがらなかった「なおくん」。それがこの子の希望だったのか。。と思うと、毎日つらくて泣いてばかりです。わかってあげられなくてごめんね。と思ってしまいます。

        今の名前はまったく違う名前ですが、それもこの子が希望した名前だと、プラスに考えてもいいのですかね。。夫にだけ教えた名前だと。。

        もうひとつお聞きしてもよろしいですか?
        他の所で、今の名前は幼名にし、思春期にはなおくんに変えないと親元を去る。もしくは、次に男の子が産まれたらなおくんとつける手もある。と言われました。
        産後で余計にこわくて、楽しみたい子育てを楽しめずにいます。

        もし次に男の子ができたとしても、なおくんという雰囲気ではないかもしれないし。またそのときはそのときで考えてあげたい気持ちもあります。

        水本先生にお会いしたい(涙)

        • 水本 寛子 より:

          みきさん

          名前の件で、こわい思いをされているのですね。
          私は天使とつながっている限り、「○○しないとここうなる」という脅しのメッセージはないと感じています。
          物心がついてきたころに、息子さんと名前についてお話しされるのもいいかもしれません。
          2,3歳ですと生まれてくる前やあとのことを覚えていることも多いので、名前についても何か情報を教えてくれるかもしれませんね。

          まずは、親子のコミュニケーションを大切にされるとよいと感じます。

          これから子育てでは、いろいろな方がいろいろなそれぞれの価値観から口を出してくることも多々あります。
          その時に一番大切なのは、親子同士がどれだけ双方の思いを共有できているかなのではないでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました