デンマークの童話作家 アンデルセンが描いた「みにくいアヒルの子」。
自分がみにくい、周りと違うために周りから辛くあたられ、生きることに疲れ果てた「周りと違うひな鳥」は、白鳥の群れに遭遇し、水面に映った自分の姿にそれまでの自分への誤解や悲しみから解放されます。
周りからの「あなたはこういう人だ」という思い込みをそのまま自分だと思ってしまうことで起こる視野や思考の制限です。
先日のライトワーカー・アースエンジェルお話会では、そのような「視野や思考の制限」を振り返りました。
参加された方のご感想を掲載いたしますね。
察して動いたり、エネルギーを無駄に使わなくて済みそうです
このお話会では、主にどのようなことを得られましたか?
ライトワーカーと普通の人の違いについて
この内容をどのように今後活かせそうですか?
察して動いたりエネルギーを無駄に使わなくて済みそうです
ご感想
怖れに支配されていて気の利く人を演じてるだけかもしれないと思った
イベント全体についてのフィードバックがございましたらご記入ください
参加された方々のお話しも伺えてわかりやすかった。
モラハラなどの話も聞くことができてよかったです。
(44歳女看護助手)
自分らしさで生きて良い!
このお話会では、主にどのようなことを得られましたか?
自分らしさで生きて良いということ。
感情はあってよいということ。
心が軽くなりました!
この内容をどのように今後活かせそうですか?
感情と向き合うこと。
自分に正直になること。
自分を知ること。
他者との適度な距離感。
など、身近な生活のなかで活かせそうです!
ご感想
寛子さん、潤治さんありがとうございました!
ライトワーカーって身近なところで実践できるんだなと思ったのと、日常的に感じている上手くいかない現状維持が他の方々とのお話の中で聴けたことで、氣持ちが軽くなったのを感じました!また参加したいです。
本当にありがとうございました!感謝です。
(ひまわりさま)
自分だけではないという安心感と解放感
このお話会では、主にどのようなことを得られましたか?
ヒューマンとアースエンジェルの違い
モラハラの思考の形
この内容をどのように今後活かせそうですか?
母にはつい、こうした方がいいよと言ってしまってキレられることが多いので、対応を変えようと思います。
ご感想
参加された皆さん、いろいろとご苦労されていることを知り、自分だけじゃないんだなぁと安心しました。
イベント全体についてのフィードバックがございましたらご記入ください
参加させていただきありがとうございました。楽しみにしていたお話会だったのですが、こちらの環境が悪く周囲の雑音て聞こえないことが多く残念でした。次のお話会は自宅の安定した環境から参加できたらと思います。
(はるいろさま)
この世を少しでもよくしたい、癒すことや教えること、分かち合うことや助け合うことに心が動くなら、あなたは「ライトワーカー」「アースエンジェル」かもしれません。
感受性が高く、人の痛みを自分の痛みのように感じてしまうことも、また、あらゆる暴力や恫喝にも怒りを覚えたりするかもしれません。
- 感受性が高い 敏感
- 純粋な心の持ち主
- 人とのご縁を痛烈に感じる時がある
- 優しくて思いやりがある
- 人の役に立ちたい 義務感・使命感
- この世に平和や公平性をもたらしたい
など、他にも、特徴がありますが、それはその都度、レッスンで共有していきたいと思います。
その特徴を活かし、ライトワーカー・アースエンジェルとしての「使命」を歩むために、何が必要だと思いますか?
9月25日(土)開催
「 タイプ別 才能の活かし方」ライトワーカー・アース エンジェルレッスン